MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第7戦 スーパーバイクレースin鈴鹿日時:2025年10月25日(土)会場:鈴鹿サーキット(三重県)天気:曇り路面:ハーフウェット MFJ全日本ロードレース選手権シリーズの2025年最終戦となる第7戦は、「第57回 MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿」として、10月25日(土)~26日(日)に三重県の鈴鹿サーキットで開催。全日本格式のうちJ-GP3クラスは、土曜日の午前中に30分間の予選を実施し、20台がタイムアタックに臨んだ。 夜間に降った雨は止み、天候は曇り。路面は徐々に乾き始めたが、まだ多くのウェットパッチが残る、非常に難しいコンディションとなった。 なおこのクラスは、日曜日の午前中に13周の決勝レースを実施予定。前戦で、尾野 弘樹選手(P.MU 7C GALESPEED)のシリーズタイトル獲得がすでに決まっている。■J-GP3クラス/予選 予選時間の前半は、武中 駿選手(Team Plusone)がトップタイムを記録。ただし路面が徐々に乾きつつある状況で、後半に入ってからが本当の勝負になった。チャンピオンの尾野 弘樹選手(P.MU 7C GALESPEED)は、序盤に1周だけ走ってすぐにピットインし、予選時間が半分を消化する頃にアタック。ところがその最終コーナーでハイサイドにより転倒し、数分かけてようやくピットにマシンを戻した。 予選時間の後半にトップタイムを更新したのは、早めにスリックタイヤに換装していた中谷 健心選手(MotoUP Jr Team)。残り約10分で2分25秒777、翌周には2分24秒222を叩き出した。その他のライダーたちも、スリックタイヤにチェンジして続々とアタック開始。岡崎 静夏選手(JAPAN POST Honda RACING TP)が2分27秒546で2番手タイムをマークした。残り約6分、中谷選手は2分23秒236までトップタイムを更新。予選時間が残り3分40秒となった段階で、マシンの修復をなんとか終えた尾野選手がピットアウト。この段階で、尾野選手は1周もアタックしておらず、予選クリアのためには1周のアタックが必須となっていた。 残り時間が1分30秒となった頃、特別参加枠の富樫 虎太郎選手(SDG Jr. 56RACING)が2分25秒944の2番手タイムをマーク。しかしその後に仲村 瑛冬選手(TeamLife.HondaDream Kitakyushu)や高杉 奈緒子選手(TEAM NAOKO KTM)が、富樫選手を上回った。すると最終のアタックラップで、富樫選手は2分23秒218を叩き出してトップに浮上。しかしその直後、中谷選手が2分22秒658を叩き出し、これで中谷選手が2戦連続の予選トップ、ノーマルマシンの富樫選手が自己ベストを大幅に更新する予選2番手となった。予選トップを獲得した中谷 健心選手 1周のみのアタックに臨んだ尾野選手は2分23秒722をマークして、この段階で3番手となっていたが、これを最後に高杉選手が1/1000秒更新。これで高杉選手が予選3番手となった。尾野選手は、転倒後にピットまで戻る際に、MFJ国内競技規則 第3章 15-1-4(競技役員の指示無視)に抵触したとして、これ以降の予選タイムが取り消しに。このため、6分44秒229のラップタイムしか記録していない尾野選手は、トップから108%以内という基準をクリアできず予選落ちの扱いとなり、決勝は最後尾スタートとなる。 予選4番手は2分23秒903の仲村選手、予選5番手は2分24秒651の岡崎選手、予選6番手は2分25秒178の松田 基成選手(Like a Wind ・ CLUB Y's)で、こちらもアタック最終ラップでタイムを更新している。なお、第6戦のための事前公開テストでクラッシュして負傷した若松 怜選手(JAPAN POST docomo business TP)、レースウィークの金曜日に転倒して負傷した特別参加枠の知識 隼和選手(MotoUP Jr Team)は、今大会への出場をキャンセルしている。予選2位を獲得した富樫 虎太郎選手予選3位を獲得した高杉 奈緒子選手予選4位の岡崎 静夏選手リザルトMFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第7戦 スーパーバイクレースin鈴鹿公式サイト鈴鹿サーキット関連情報全日本ロードレース第7戦 第57回 MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿