2025 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第4戦 スーパーバイクレースinもてぎ日時:2025年8月23日(土)会場:モビリティリゾートもてぎ(栃木県)天気:晴れ路面:ドライ 2025年のMFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第4戦スーパーバイクレース in もてぎは、8月23日(土)~24日(日)に栃木県・モビリティリゾートもてぎで開催。その併催レースとなる「MFJカップ JP250選手権 第3戦」は、土曜日の朝に20分間の予選、夕方に10周の決勝レースというスケジュールで実施された。 土曜日最終の走行となった決勝レースは、気温は依然として30℃以上ながら、陽射しは少し和らいだ状況。周回数は10周の設定だった。なおJP250クラスは、国際ライセンスライダー(INT)と国内ライセンスライダー(NAT)の混走となる。■JP250 DUNLOP OFFICIAL SUPPLIER(JP250クラス)/決勝 決勝レースは、絵にかいたような小排気量クラスならではの展開。最終ラップまで8台の先頭集団による僅差のバトルが続き、ゴール直前で総合優勝が逆転し、ゴールタイムは0.002秒差という激しい内容だった。ホールショットを奪ったのは、NATの鈴木 未来翔選手(M-Support MikiButuryu TOHO)。しかしオープニングラップから目まぐるしくトップが交代し、とりあえず1周目は鈴木選手が制したが、18番手までがワンパックという状況だった。ホールショットを奪った#39鈴木 未来翔選手(NAT)は2位でゴールした 2周目、INTの中沢 寿寛選手(i-FACTORY & M GARAFE)を先頭とする9番手以下が1.5秒ほど遅れ、これでトップ集団は8台に。INTの竹本 倫太郎選手(BLU CRU AKENO SPEED)、NATの鈴木選手、予選トップだったINTの松下 隆起選手(TEAM TEC2 & SANWA RACING TEAM & YSS)、INTの高平 理智選手(BLU CRU DOGFIGHTRACING)、NATの本間 国光選手(BLU CRU Team Norick+MGR. & YSS)、NATの森山 浬選手(BLU CRU Webike Team Norick)、INTの齊藤 太陽選手(KIJIMA KISS RACING TEAM)、NATの片田 泰志選手(BLUCRU Team BabyFace)と、INTとNATが4名ずつで構成され、この中で1名ずつが表彰台に上がれないことになる。 このし烈な8台の接戦の中で、3周目のV字コーナーではインをつかれた鈴木選手がコースアウトし、3番手から一気に7番手まで後退。このとき、8番手の片田選手は集団から1秒近く遅れていたが、前とのギャップに鈴木選手が収まったことで、再びトップ集団は8台に戻った。4周目以降、松下選手や竹本選手らがトップに立ちつつ、8台のバトルは継続。鈴木選手は、集団の中で少しずつ順位を回復し、7周目には再びトップに立った。優勝した#11松下 隆起選手(INT)が最終ラップまで続いたバトルを制した ここからのラスト3周は、最後まで8台がバトルを続ける中で、総合優勝争いは鈴木選手と松下選手が主役。9周目には松下選手がトップに立ったが、最終ラップの1コーナーで鈴木選手が逆転した。大きな順位変動があるかと思われたダウンヒルストレートは、意外と落ち着いた展開。これで鈴木選手が総合優勝かと思われた。しかし、ビクトリーコーナーを立ち上がってからフィニッシュラインまでのホームストレートで松下選手が並び、最後は0.002秒差で逆転。これにより松下選手が総合優勝、鈴木選手が総合2位でNATの優勝を獲得した。総合成績では竹本選手、森山選手、本間選手、高平選手、齊藤選手、片田選手の順。これによりINTは2位が竹本選手で3位が高平選手、NATは2位が森山選手で3位が片田選手となった。3位を獲得した#8竹本 倫太郎選手4位の#28森山 浬選手はNATクラス2位となったINTクラス1位の松下 隆起選手(中央)、2位の竹本 倫太郎選手(左)、3位の高平 理智選手(右)NATクラス1位の鈴木 未来翔選手(中央)、2位の森山 浬選手(左)、3位の本間 国光選手(右)リザルト2025 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第4戦 スーパーバイクレースinもてぎ関連記事一覧2025 MFJ全日本ロードレース第4戦 スーパーバイクレース in もてぎ