MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第7戦 スーパーバイクレースin鈴鹿日時:2025年10月25日(土)会場:鈴鹿サーキット(三重県)天気:曇り路面:ドライ MFJ全日本ロードレース選手権シリーズの2025年最終戦となる第7戦は、「第57回 MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿」として、10月25日(土)~26日(日)に開催。このうちST1000クラスは、土曜日に30分間のタイムアタック予選、日曜日に12周の決勝レースを、いずれもピットウォーク直後に実施するスケジュールとなった。 この最終戦の舞台となる鈴鹿サーキット レーシングコース(1周5.821km)は、日本のモータースポーツシーンにとって象徴的な存在。近年の全日本ロードレース選手権は、この鈴鹿でシーズンを締めくくるのが恒例となっている。 今大会のST1000クラスには26台がエントリー。ランキングトップに立つのは94点の羽田 太河選手(Astemo Pro Honda SI Racing)で、ランキング2番手の亀井 雄大選手(RTJapan M Auto and Kamechans)とは16点差、ランキング3番手の國峰 啄磨選手(TOHO Racing)とは25.5点差と、羽田選手が圧倒的に有利な状況で最終決戦を迎える。■ST1000 DUNLOP OFFICIAL TYRE SUPPLIER(ST1000クラス)ST1000クラス/予選 朝のフルウェット状態から、午前中の間に少しずつ乾いていった路面は、12時20分にST1000クラスの予選がスタートする頃までにはほぼドライコンディションに回復。午前中の予選はウェット宣言が出されていたが、ST1000クラスはこれもなかった。この予選は、井手 翔太選手(AKENO SPEED・RC KOSHIEN)がまずはマークした2分09秒762のトップタイムを、西村 硝選手(JAPAN POST Honda RACING-TP)が2分09秒453、國峰 啄磨選手(TOHO Racing)が2分08秒062と、すぐに塗り替えてスタートした。 アタックラップの2周目には西村選手も2分08秒台に入れたが、2分08秒689で國峰選手には届かず2番手のまま。岩戸 亮介選手(Kawasaki Plaza Racing Team)が2分08秒693をマークし、3番手に浮上してきた。予選開始から10分経った頃、ポイントリーダーの羽田 太河選手(Astemo Pro Honda SI Racing)が2分08秒157で2番手、これを追走するナカリン・アティラットプワパット選手(AstemoSIRacing withThaiHonda)が2分08秒582で3番手に。そして予選開始から15分が経過した頃、ほとんどのライダーが一度ピットインした。予選トップを獲得した國峰 啄磨選手タイトルに王手をかける羽田 太河選手は予選2位 ここから数分で各車が再びコースインすると、ここで荒川 晃大選手(Astemo Pro Honda SI Racing)が2分08秒497の3番手タイムをマーク。ほぼ同じタイミングで、コースの一部で小雨がパラつきはじめた。これにより、最後はほとんどのライダーが走ることなくチェッカーに。國峰選手が予選トップ、羽田選手が2番手、荒川選手が3番手で、決勝のフロントロースタートに。予選4番手はアティラットプワパット選手、5番手は西村選手、6番手は岩戸選手となった。ランキング2番手の亀井 雄大選手(RTJapan M Auto and Kamechans)は、2分09秒054で予選9番手だった。予選3位の荒川 晃大選手リザルトMFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第7戦 スーパーバイクレースin鈴鹿公式サイト鈴鹿サーキット関連情報全日本ロードレース第7戦 第57回 MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿