2025 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦 スーパーバイクレース in SUGO日時:2025年5月25日(日)会場:スポーツランドSUGO(宮城県)天気:曇り路面:ドライ(ウェットパッチ) 2025年のMFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦は、「スーパーバイクレース in SUGO」として5月24日(土)~25日(日)に宮城県・スポーツランドSUGOで開催。ST600クラスは決勝2レース設定で、日曜日午後に20周のレース2を実施した。 土曜日午後のレース1は降雨による赤旗提示で終了となったが、このレースは日曜日の4レースで最も路面コンディションが回復した状態でスタート。ただし、路面温度は20~23℃と低めのままだった。■ST600 Supported by BRIDGESTONE(ST600クラス)/決勝レース2 レースは、ポールポジションスタートの長尾 健吾選手(TEAMKENKEN YTch)、予選2位でレース1勝者の南本 宗一郎選手(AKENO SPEED・YAMAHA)、予選3位の伊達 悠太選手(AKENO SPEED・MAVERICK)が、まずはトップグループを形成。僅差のセカンドグループから予選10位の藤田 哲弥選手(TN45RacingTeam)が抜け出すと、6周目にはトップグループが4台となり、5番手の松岡 玲選手(ITO RACING BORG CUSTOM)は、1.5秒前後後方でこの集団を追走した。 レース前半が終わる10周目、3番手だった南本選手が伊達選手を抜くと、最終コーナーからの立ち上がりで長尾選手の前に出てトップに浮上。南本選手、長尾選手、伊達選手、藤田選手の順で11周目に入った。ここで青田 魁選手(MOTO BUM HONDA)が転倒し、コース上にマシンが取り残されたことから、レースは赤旗中断に。そして第2レースは、10周終了時点の順位でスターティンググリッドに並び、10周で競われることになった。第1レースは予選トップの#2長尾選手がリードしていた。後続は#44南本選手と#3伊達選手第2レースは5周目順位となり藤田選手が初優勝 超スプリントレースになったことから、第2レースはスタート直後から、ペース配分や駆け引きを無視した激しいバトルになった。スタート直後には、まず長尾選手先頭に立ち、1周目から引き離しにかかったが、これを伊達選手と南本選手と藤田選手猛追。2周目には伊達選手がトップに立ち、伊達選手と長尾選手と南本選手がホームストレートでスリーワイドになるなど、接戦が繰り広げられた。この間に5番手の松岡選手、さらに荻原 羚大選手(SDG Team HARC-PRO. Honda)が追いつき、3周目にはトップグループが6台に。ラプラスシケインでは、藤田選手が一気に2台を抜いた。 4周目には、荻原選手が4番手浮上。5周目に入るホームストレートで再びスリーワイドになったトップ集団に、荻原選手もほぼ追いついた。あらゆるコーナーとストレートでバトルが繰り返される激戦の中、5周目のラプラスシケインで藤田選手がトップに浮上。このバトルの間に、再び松岡選手と長尾選手、さらに7番手の田中 啓介選手(NitroRyotaRacing 16)と8番手の小山 知良選手(JAPAN POST Honda RACING TP)までもが、トップグループに加わった。もはや小排気量クラスのような白熱のバトルは、6周目にも藤田選手と伊達選手がポジションを入れ替え、またもや南本選手を含む3台がスリーワイドで1コーナーに進入。しかし7周目の途中で、1台の転倒により再び赤旗中断となった。転倒した青田 魁選手(MOTO BUM HONDA)には競技規則に則りペナルティーポイント4点が課せられた。#3伊達選手、#44南本選手、#5藤田選手のバトル。激しい接近戦が繰り広げられた そして協議の結果、第2レースの5周目順位が正式なレースリザルトとし、全日本ロードレース選手権大会特別規則の付則5 19-6-1の規定に基づき、正規の得点に対して2/3(小数点以下2桁は四捨五入)のポイントを付与することになった。これにより、このレースは藤田選手が優勝、南本選手が2位、伊達選手が3位、荻原選手が4位、松岡選手が5位、長尾選手が6位となった。藤田選手は、全日本初表彰台登壇を優勝で達成した。■優勝/藤田 哲弥選手コメント 「予選順位が悪かったので、1周目が勝負になると思っていたのですが、しっかりスタートを決めて前のほうに出られたことが、第1レースでの4位を経て、第2レースでの優勝につながったと思います。レースそのものは、ちょっと終わり方がよくなかったと思いますが、自分にもしっかりトップ集団で走れて、なおかつ勝負できる力があることが証明できたので、その点では満足しています。昨日のレースを終えてから、かなり遅くまでサーキットに残り、チームの皆さんとも相談してマシンの仕様も大きく見直し、そこもうまくハマりました。昨年と比べて、マシンの仕様変更に合わせられる能力も、少しついてきたように感じています。今日のレースは、本当に楽しかったです!」■2位/南本 宗一郎選手コメント 「もちろん、土曜日のレース1に続いてこのレースでも優勝を狙っていましたが、赤旗中断後の第2レースは、この二人(藤田 哲弥選手と伊達 悠太選手)がバチバチにやってくれていたので、後ろから見ていておもしろかったです。自分のマシンはストレートスピードにアドバンテージがあり、それを活かせば絶対勝てると思っていました。ブレーキングさえ奥まで突っ込めれば、問題なくトップに立てると確認できていたので、ラスト3周くらいでそういう展開になるように……と思っていた矢先に2度目の赤旗。でもまあ、これもレースなので仕方がないです。とはいえ、久しぶりに全日本のST600クラスを走り、この週末は本当に楽しかったので、自分としてはハッピーです。いい意味で、このクラスをかき乱す存在になります」■3位/伊達 悠太選手コメント 「赤旗終了で負けてしまったレース1を終え、どうやったら勝てるかを考えました。とはいえ、最終コーナーをトップで立ち上がっても、コントロールラインまでの間に抜かれてしまうことが多かったので、ひたすら自分が前に出て、ちょっとでも後ろのペース乱して走るくらいの戦略しか思いつきませんでした。第2レースは、ゴール直後からいろんな人に『おもしろいレースだった』と言ってもらえたのですが、自分としては勝てる方法がアレしかなくてやっていて、結果的に負けてしまったので、この反省を活かして次戦はリベンジできるように頑張ります」リザルト2025MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第2戦 スーパーバイクレースinSUGO