MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第7戦 スーパーバイクレースin鈴鹿日時:2025年10月25日(土)会場:鈴鹿サーキット(三重県)天気:曇り路面:ウェット MFJ全日本ロードレース選手権シリーズの2025年最終戦となる第7戦は、「第57回 MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿」として、10月25日(土)~26日(日)に三重県の鈴鹿サーキットで開催。その併催レースとなる、こちらもこれが最終戦の「MFJカップ JP250選手権 第6戦」は、土曜日の朝に20分間のタイムアタック予選、午後に8周の決勝レースを実施するスケジュールとなる。 明け方に降った雨は止み、天候は曇り。ただし予選開始時の路面は、一部は乾き始めたものの全体的には濡れていて、この日最初の走行となったJP250クラスの予選はウェットコンディションとなった。スタート直前の気温は約19℃だった。■JP250 DUNLOP OFFICIAL TYRE SUPPLIER(JP250クラス)/予選 JP250クラスは、国際ライセンスライダー(INT)と国内ライセンスライダー(NAT)の混走で競われる。その予選は、INTの渡辺 瑛貴選手(AK1TECH)がまずはトップタイムをマークしてスタートした。トップと6点差でNATのランキング2番手につける鈴木 未来翔選手(M-Support MikiButuryu TOHO)は、ドライ用タイヤでコースインしたが、すぐにピットイン。路面はまだ乾いておらず、レイン用タイヤへの交換を余儀なくされた。アタックラップの2周目には、トップと4点差でINTのランキング2番手につける竹本 倫太郎選手(BLU CRU AKENO SPEED)が、2分37秒855でトップに。同じくINTの鈴木 悠大選手(kicks-sus.com)が、2分38秒617で2番手となった。 予選が進むにつれて、難しい路面状況の中で上位勢は着実にタイム更新。アタックの5周目には、渡辺選手が2分35秒533で総合トップに立っていた。しかしここからのラスト2周ほどで、上位勢の順位は大きく変動。最後のアタックで竹本選手が2分35秒195を叩き出して総合トップに立った。このまま予選終了かと思われたが、竹本選手の後からチェッカーを受けた鈴木 未来翔選手が、竹本のタイムを1秒以上更新する2分33秒737をマーク。これにより、NATの鈴木 未来翔が決勝のポールポジションを獲得した。予選総合トップの鈴木 未来翔選手(NAT) 予選総合2番手はINTの竹本選手、同3番手は同じくINTの渡辺選手。そして総合4番手には、最後に2分36秒074をマークした中川 空嶺選手(AURA SPORTS)が入り、こちらがNATの2番手となった。さらに、こちらもラストアタックで2分36秒174を記録して総合5番手となった澤合 柊選手(AK1TECH)が、NATの3番手となった。 チャンピオン争いに関係するライダーの中では、トップと11点差ながらNATのランキング3番手につける片田 泰志選手(BLU CRU Team BabyFace)が、2分36秒194で総合6番手。トップまで9点差となるINTのランキング3番手でこの大会を迎えた齊藤 太陽選手(KIJIMA KISS RACING TEAM)は総合7番手、NATのランキングトップでこの最終戦を迎えた本間 国光選手(BLU CRU Team Norick+MGR. & YSS)は総合8番手から決勝に臨む。一方、INTのランキングトップで今大会を迎えた松下 隆起選手(TEC2 & SANWA RACING TEAM & YSS)は、総合31番手と大きく低迷。決勝での大きな巻き返しを強いられる状況となった。総合予選2位の竹本 倫太郎選手(INT)総合予選3位の渡辺 瑛貴選手(INT)総合予選4位の中川 空嶺選手(NAT)リザルトMFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第7戦 スーパーバイクレースin鈴鹿公式サイト鈴鹿サーキット関連情報全日本ロードレース第7戦 第57回 MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿