2025 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦 スーパーバイクレース in SUGO日時:2025年5月24日(土)会場:スポーツランドSUGO(宮城県)天気:曇り路面:ドライ 2025年のMFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦は、「スーパーバイクレース in SUGO」として5月24日(土)~25日(日)に宮城県・スポーツランドSUGOで開催。開幕戦は1レースのみだった最高峰のJSB1000クラスは、土曜日と日曜日の決勝2レース制で、これに先駆け土曜日の朝に30分間の公式予選を実施した。 9時10分にスタートした予選の天候は、雲が厚い曇天。路面はドライコンディションながら、予選開始時点での気温は約14℃、路面温度は約19~21℃と低かった。なお、開幕戦勝者の水野 涼選手(DUCATI Team KAGAYAMA)は、前の週の公開テストで転倒した際に負傷し、今大会を欠場した。■JSB1000 Supported by ETS Racing Fuels(JSB1000クラス)/予選 スポーツランドSUGOは2025年5月1日に開業50周年を迎え、これに合わせてさまざまな施設改修が施された。全日本ロードレース選手権で使用されるインターナショナルレーシングコースについては、各種の安全対策強化に加え、コース舗装の全面張替えも実施されており、前年に岡本 裕生選手がマークした1分25秒360のレコードラップが更新されるかにも注目が集まった。 30分間の予選は、終盤にひとつの集団でタイムアタックした3台が、いずれも1分25秒台をマークし、4番手以下を0.5秒ほど離してトップ3となった。開始直後、津田 拓也選手(Team SUZUKI CN CHALLENGE)と長島 哲太選手(DUNLOP Racing Team with YAHAGI)が先頭でアタックに入り、まずは長島選手が1分27秒057をマーク。すぐに名越 哲平選手(SDG Taem HARC-PRO.Honda)が1分26秒849に入れると、ここから中須賀 克行選手(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)や野左根 航汰選手(Astemo Pro Honda SI Racing)、浦本 修充選手(AutoRace Ube Racing Team)、全日本スーパーモト選手権でも活躍するスポット参戦の日浦 大治朗選手(Honda Dream RT SAKURAI HONDA)も1分26秒台に入れてきた。 アタック開始から5周目、中須賀選手が1分25秒849をマーク。さらに翌周も1分25秒830で、ベストラップとセカンドベストラップをここまで唯一の1分25秒台でまとめた中須賀選手は、一度ピットインした。予選時間が後半に入ったところで、津田選手が1分26秒099で2番手浮上。この段階で3番手は野佐根選手の1分26秒465、4番手は長島選手の1分26秒572、5番手は浦本選手の1分26秒594となっていた。 ラスト7分あたりから再びトップ争いが激しくなり、野左根選手と中須賀選手と浦本選手がワンパックでタイムアタックへ。1分25秒台の争いは、残り2分を切ったところで中須賀選手が1分25秒570を叩き出し、このままトップかと思われた。しかし翌周、浦本選手が1分25秒373でトップに。野左根選手も1分25秒570までタイムを縮め、1/1000秒の位まで中須賀選手に並んだ。 そして予選最速タイムは、浦本選手の1分25秒373に決定。コースレコードには僅か0.013秒届かなかったが、浦本選手にとっては全日本JSB1000クラスにおける8年ぶりのポールポジション獲得となった。2番手は先に1分25秒570をマークした中須賀選手で、同タイムの野左根選手が3番手。1分26秒099の津田選手が4番手、1分26秒437の名越選手が5番手、1分26秒572の長島選手が6番手となり、土曜日午後に実施する決勝レース1の予選トップ6となった。予選トップの浦本 修充選手(AutoRace Ube Racing Team)セカンドベストラップは中須賀選手が1分25秒779でトップに また、日曜日の決勝レース2はセカンドベストラップで予選順位が決まり、こちらは中須賀選手が1分25秒779でトップに。浦本選手が1分25秒833で2番手、野左根選手が1分25秒911で3番手となり、4番手は1分26秒445の名越選手、5番手は1分26秒494の津田選手、6番手は長島選手の1分26秒839となった。決勝レース2は中須賀 克行選手(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)1番グリッドからスタートするリザルト2025MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第2戦 スーパーバイクレースinSUGO